忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

VivoTab Note 8(R80TA-3740S)での艦これ

VivoTab Note 8(R80TA-3740S)で艦これを再開しました。

いつも使っているソフトウェアのインストールが終わり、マウスやキーボードも揃え、充電をしながらでも使用できるようになり(色々揃えた記事がこちら)、ようやくいつも通りにWindowsを使えるようになりまして。

今回は、このタブレットでの艦これの操作の感覚、動作について書こうと思います。

【操作】
マウスを用意しなくてもよかったかもしれません。付属のスタイラスで十分です。スタイラスでのプレイは、マウス使用時と全然変わりません。

【動作】
どうも、バッテリーに余裕があるときとバッテリー残量が少ないときで、滑らかさ、レスポンスに違いがあるっぽいです。

もう少し探ってみて、バッテリーの値が コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更 と進み、バッテリの中の「低残量バッテリのレベル」で指定された値以下になると変化が見られました。
R80TA-3740S_電源オプション
(カーソルを合わせてみるとその項目には、「低残量バッテリの動作を開始する、バッテリ残量の割合。」という説明がありました。)

タスクマネージャーを開いてみて確認してみたところ、バッテリー残量に余裕があるとき(低残量バッテリのレベルではないとき)には、CPUの周波数が1.8GHz…1.6GHzなど、1GHz以上で動作していました。しかし、低残量バッテリのレベルになると1GHzに満たない速度で動作するようになりました。

このように、通常時と「低残量バッテリのレベル」時ではCPU周波数が違い、艦これの動作にも変化がありましたので、それぞれの場合でどういう風に動作したのか分けて書きます。


<通常時(「低残量バッテリのレベル」ではないとき)>
基本的に滑らかに動きます。

艦娘の画像を読み込んだり、初めて行くマップでは読み込みに多少時間がかかります。画像は一度読みこめば次回以降はそれを利用しているのか、時間がかかることは初回だけでしたので、あまり気にしていません。

タスクマネージャーを開きながらプレイしてみて、唯一、戦果報告画面の紙吹雪が降るシーンで85%近くを維持していたのが気になりました。そこ以外では、ところどころで70%~80%近くまで上がることがありましたが、それがずっと続くということはあまりありませんでした。


<バッテリー残量が「低残量バッテリのレベル」のとき>
全体的な動作にもたつきが見られるようになりました。

編成→母港→改装といった画面の切替など、クリックしてから動作するまでに少し待つようになりました。

また、通常時に一番負荷のかかっていた戦果報告画面では、紙吹雪の落ちるアニメーションがカクカクになりました。

これでもプレイ出来ないことはないですが、イライラしてきます。
ちなみに、「低残量バッテリのレベル」のときに充電ケーブルを接続したからといって、周波数は戻りませんでした。CPUの周波数を戻すには「低残量バッテリのレベル」にならないレベルまで充電する必要があるようでした。

動作についてはこんな感じです。




電源プランについてですが、VivoTab Note 8には「バランス」だけしか用意されていませんでした。
R80TA-3740S_電源プラン

バランスだけしか用意されていないのは、マイクロソフトによるとこういうことのようです。
電源プランにはどのようなものがありますか。

InstantGo がサポートされている PC に Windows で提供される電源プランは、バランスだけです。この電源プランは、必要なときはパフォーマンスを最大にし、必要のないときは電力を節約します。ニーズに合うようにこの電源プランをさらにカスタマイズしたり、(バランスを基にして) 独自の電源プランを作成できます。PC の製造元によっては、追加の電源プランを提供している場合もあります。

電源プラン: よく寄せられる質問 - Windows ヘルプ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/power-plans-faq#1TC=windows-8
このタブレットには、製造元による追加の電源プランが無く、バランスだけでしたので、この中でどうにかするしかないようです。

……とはいうものの、低残量バッテリのレベルを低くする、くらいしか思いつきませんでした。艦これを継続して滑らかにプレイしたければ「低残量バッテリ」のレベルにならないよう、

・最初から充電しながら使う
・「低残量バッテリの値」に近づいたらそのレベルになる前に充電ケーブルを接続する

というようにしたほうがよいと思います。



-VivoTab Note 8 (R80TA-3740S)関連の過去記事-
[2015年2月25日] Windowsタブレットを買ったのです(ASUS VivoTab Note 8 「R80TA-3740S」)

[2015年3月8日] VivoTab Note 8の周辺機器などを購入しましたのでまとめます

VivoTab Note 8の周辺機器などを購入しましたのでまとめます

VivoTab Note 8 周りの周辺機器を買いました。
色々揃えましたのでまとめてみます。

1. 保護フィルム "ミヤビックス OverLay Plus (OHVTNOTE8)"
2. スリーブ "100円ショップのタブレットケース"
3. Bluetoothキーボード "エレコム TK-FBP067BK"
4. 充電(給電)もできるホストアダプタ "pocketgames ポケットホストアダプタ microUSB セルフパワー"



<保護フィルム "ミヤビックス OverLay Plus (OHVTNOTE8)">
URL: http://www.miyavix.co.jp/products/brand/original/12215.html

ペンや指を使ったときにサラサラとした感触が良かったので購入。

保護フィルムの粘着面についている剥離シートは分割されていません。
半分くらいまで剥がし、位置を合わせ、そして剥離シートを剥がす、というように貼りました。その後、ゴミの入っているところまで剥がして付箋の粘着面で埃を取り…の繰り返し。黒い縁の部分に埃が残ったのですが、気泡も取れ、液晶部分にはゴミがほとんど見られなくなりましたのでこれでよしとしています。

※Youtubeの公式のチャンネルではこういう貼り方も載っていました。こちらも良いかもしれません。



貼ってみて、ペンや指の滑りは予想通りサラサラになりました。
ただ、若干映り込みが気になりました。
以前iPhone4sを買ったときにもOverLay Plusを使っていて、そのときの映りこみ具合を写真に撮っていましたので、比較してみます。上が4s、下がVivoTab Note 8です。


端末の画面に映った感じが違います。VivoTab Note 8では絵の輪郭が4sと比較して分かりやすくなっています。

仕様が変わったんですかね……。
うーん……。

画面に何か表示されいればそこまで気になることはありませんでしたので、このまま使っています。
先頭に戻る


<スリーブ "100円ショップのタブレットケース">

インナーケースと呼べばよいのでしょうか。持ち運ぶ際にタブレットを収納するケースです。
100円ショップで探してみたら良さそうな物があったのでこれにしました。
スポンジのような素材ですので、少しは衝撃から守ってくれそうです。


先頭に戻る


<Bluetoothキーボード "エレコム TK-FBP067BK">

URL: http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp067/



スタンド部分に端末を立てるとキーボードの電源が入ります。

厚みの違うアジャスターが2つ付いています。タブレットの厚みに応じて使うようですが、傾きの調整にも使えます。比較するとこういう風になります。


アジャスターなしの方が見やすいので使っていません。

キーボードにVivoTab Note 8を置き、文字入力をするまでの動画を撮ってみました。
先頭に戻る


<充電(給電)もできるホストアダプタ "pocketgames ポケットホストアダプタ microUSB セルフパワー">

URL: http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,2244/

ノートPCでは充電を別の端子で行うので、充電しながらUSB機器を使うというのは普通に出来ていたのですが、Windowsタブレットでは充電・通信を行うmicroUSBが1箇所のみ。充電をするか、充電を行わず(ホストアダプタを付けて)周辺機器を使うかのいずれかとなります。

LenovoのMiix2 8や東芝のdynabook Tabが出たときから、端末名で検索すると候補に「○○(型番) 充電しながら」と出てくるくらい。この点はWindowsタブレットでの気になる点、不満な点となっているのではないでしょうか……。

私も、付属のスタイラスや市販のタッチペンで操作してみますがマウスが欲しくなったり、ファイルのやりとりを行う際にUSBメモリを使いたくなりました。充電を行わずに周辺機器を使うとどうしてもバッテリーの持ちが気になりますので、そこはノートPCのように充電しながら使えた方が安心です。

というわけで、VivoTab Note 8での動作報告のあったpocketgamesの「ポケットホストアダプタ microUSB セルフパワー」を購入しました。


VivoTab Note 8にこのアダプタを付け、充電しながらUSB機器も使うには順番があり、

1. タブレットをシャットダウン
2. タブレットにホストアダプタを接続
3. コンセントに充電器をつけ、ホストアダプタのmicroUSBポートに充電ケーブルを接続
4. タブレットの電源ON
5. USB接続の周辺機器を接続

というようにします。
こうすることでタブレットに充電しながらUSB機器を使うことができます。
(試しに、Windowsが起動したままホストアダプタを付け、充電ケーブルを繋げてみたら、バッテリー残量は少なくなっていきました。)

通常、充電するとタスクバーのバッテリーアイコンが変わりますが、このアダプタと充電ケーブルをつなげた状態では変わりませんでした。また、1時間くらい放置してみましたがバッテリー残量は増えていませんでした。減ってもいませんでしたので給電はしている模様。充電ではなく給電ですね。USB機器を多くつなげると減るかもしれません。

余談ですが、このアダプタを買う前に、ドスパラのDiginnosタブレット向けに販売されている「USB機器給電端子付Yケーブル」を買いました。そちらでは充電はできましたが、USBポートは使えませんでした。
先頭に戻る


以上がVivoTab Note 8向けに買ったものです。
ホストアダプタは持っていて損はないと思います。何だかんだ、WindowsでUSB機器を使う機会は多いと思いますので。

Windowsタブレットを買ったのです(ASUS VivoTab Note 8 「R80TA-3740S」)

Windowsタブレットデビューなのです。
物は今月21日に発売したASUSのVivoTab Note 8「R80TA-3740S」。
付属品はこんなです。




<悩んだのです>
Windowsタブレット自体、前から欲しいなぁ欲しいなぁと思っていて、今回のVivoTab発表前から色々と比較していました。ドスパラの最安モデル(メモリ2GB、ストレージ16GB)にしようかと半分くらい決めていたのですが、これが発表されて変わっちゃいました。

以下が、ドスパラタブレットとVivoTab Note 8との比較です。
ドスパラ
DG-D08IWB
ドスパラ
DG-D08IWB 32GB
ASUS VivoTab Note 8
R80TA-3740S
CPUAtom Z3735F
(定格1.33GHz/最大1.83GHz)
Atom Z3740
(定格1.33GHz/最大1.86GHz)
メモリ2GB
ストレージ16GB32GB64GB
重さ345g380g
オフィスなしなし(付属モデルあり)あり
価格(税抜)18,550円23,130円
27,760円(オフィスあり)
24,800円
ドスパラの32GBは、もう少し出せばASUSのが買えちゃいますので、ドスパラ16GBモデルかVivoTab Note 8の二択に。
ドスパラタブレット最安モデルとVivoTab Note 8との価格差は6,250円。これくらいあるとドスパラタブレットでもいいかも、と思ったのですが、やはり16GBというところが引っ掛かってしまいました。なんだかんだ、すぐ埋まっちゃいそうだなぁと。で、VivoTab Note 8に決定。


<スタイラスは初めてなのです>
本体の質感は手持ちのNexus7 2013とそっくりです。背面の加工といい、パネル部分のエッジといいほぼNexus7 2013です。

タッチペンは使ったことがありますが、こういうスタイラスは初めてなので少し戸惑いました。画面のせいなのか私の調整がイマイチなのかはわかりませんが、画面の角が反応しづらいように感じます。なので、ウインドウを最大化した時の閉じるボタンでたまに反応しなかったりw

スタイラスにしても、指でちょいちょいっといじるにしても、画面の滑りが好みじゃなかったので保護フィルムを注文して到着待ちです。ちなみに、ミヤビックスのOverLay Plus。


<実はまだあまり使えてないのです>
買って3日経ちますが、いつも使っているソフトウェアをインストールし終わっていないので普段通り使えていません。WindowsUpdateにかなり時間を費やしたような…(^_^;)

という状態で、まだ色々と使えてない状態。
最後に現時点でのストレージ具合を載せて終わります。
(WindowsUpdate終了。Office、セキュリティソフト:カスペルスキー、Chrome、wacomドライバーインストール後。)


ストレージのベンチマーク結果です。
テストデータ:ランダム


テストデータ:0Fill



早く艦これ再開したいんじゃぁ…(´・ω・`)